2. どのようにしてリモートで作業するか

2.1. はじめに

前回はリモートワーク(テレワークまたは在宅ワーク)という働き方について改めて「リモートワークとは?」について特集記事を書いてみました。(前回の記事はこちら)。今回は、「どのようにしてリモートで作業するか」について記事を書きたいと思います。

リモートワーカーがどのようにしてリモートで作業するかについては様々な方法があります。それがリモートワークの魅力でもありつつ、その様々な方法により、自分自身にとって最良の方法で働くことを選択することができます。

例えを例に、今回はそのお話しについて触れたいと思います。

2-2. リモートワーカーの作業方法

例えば、一つ例を挙げると、週の半分をリモートワークとして作業をする方をフリーランスが多く集まるプロジェクトや新しい風が吹くベンチャー企業で仕事をしているとよく見かけます。なぜなら、そのような新しい企業では新しい働き方を積極的に取り入れ、より生産性の高いアウトプット方法をすでにナレッジとして蓄えていたりします。

もちろんその中には育児真っ只中の社員もいて、「子どもが病気なので本日はリモートで作業をします」、「本日は少し体調面が優れないためリモートで対応します」という会話が飛び交います。中にはその報告すら必要なく、週に1日オンラインでの会議に参加し、1度も出社しないフルリモートと呼ばれる形態のリモートワーカーも存在します。

私の場合は、フルリモートとして契約していてはいるものの、週に一度は対面でチームメンバーと会い議論をするためにオフィスに顔を出しています。普段は、自宅の最寄りにコアワーキングスペースのオフィスを借りているので、そこで仕事をしています。そして、生まれたばかりの赤子がいますので、子どもが病気等の場合は、在宅ワークとして作業することもあります。

コアワーキングスペースを利用する意義としては、自宅と違う環境で同じようなリモートワーカーと一緒に仕事をすることで、より生産性の高いアウトプットを出せることが分かってるので、どうしても必要性に迫られる以外はできるだけ、コワーキングスペースで作業をします。

コワーキングスペースは、コミュニティやテクノロジーのハブとして機能しており、あらゆる業界で働く多種多様な人々と出会う機会を提供しています。コアワーキングスペースの名前の由来は「Co」+「Working」、Coは「共同」の意で、コワーキングスペースは「共同で仕事をする場所」という意味です。コワーキングスペースには、「月額制」のプランと、使いたい時だけ使う「ドロップイン」と呼ばれるプランの2つのタイプがあります。前者の月額制はオフィスとして会社登記ができたり専用デスクを設けられたりしますので、フリーランスやスタートアップなど一部の方には利便性が高い一方で、頻繁に利用しない方にはドロップインでの利用もおススメです。

私の借りているコワーキングスペースでは、「フリーランス女将のおむすび会」や「2拠点女子の生き方・暮らし方」といった面白いイベントが頻繁に開催されていますので、そのようなコミュニティに対し参加することで、ユニークなキャリアを持つ方々とネットワーキングの機会を得ています。もちろん参加する、参加しないは自由ですので人間関係の煩わしさは皆無といっていいでしょう。

リモートワーカーは、故郷のホームタウンのコワーキングスペースを利用し、地方にいながらも都市の仕事をすることもできますし、世界中に拠点を持つコワーキングのメンバーシップを取得する選択肢を取る方もいます。つまり、場所を問わずありとあらゆる柔軟性の高い生き方を享受することができるのです。

一部のリモートワーカーは、先日ご紹介したワーケーションと呼ばれるワーク(仕事)とバケーション(休暇)を組み合わせた仕事と休暇を組み合わせた働き方を選択し、旅に出ているものもいます。そのようなリモートワーカーは、世界中のさまざまな国もしくは自国のあらゆる場所へ作業へ持ち込み、いつでも仕事ができるようにスケジュールを設定し、グローバルな理解を深め、自分のネットワークを世界的なコミュニティとして拡大するために旅をしながら仕事をしているのです。

2-3. おわりに

如何でしょうか。コワーキングスペースやワーケーションと呼ばれる全く新しい働き方。そしてそこで生まれる新しいネットワークやユニークなキャリア形成のチャンス。どうでしょう、少しはリモートに行く旅の支度はできましたでしょうか。次は「リモートワークが社員にもたらすメリット」について記事を書き、さらなるリモートワーカーという旅に一緒にでかけましょう。

written by Takaomi Murasaki promari.png

プロマリからのご案内

リモートワークとのご縁結びなら満足度95.6%の実績「プロマリ」!

東京2020を控えた今、世の中は働き方改革真っ盛り。周りが自分のペースで働くことや在宅での働き方を視野に入れる中、自らもリモートワークしたいと考えている人も多いはず。しかし、「自分のペースで働く」「対人・通勤ストレスの軽減」「プライベートとの両立」など、メリットが多いリモートワークに憧れる一方、「仕事の探し方がわからない」「給料が減りそう」といった悩みも…。そんな悩みを解決してくれるサービスが「プロマリ」。ライターやデザイナーといったクリエイターのみならず、経営・事務企画、広報・PR、人事・労務・総務、セールスにいたるまで、仕事探しのめの履歴書や職務経歴書の作成から、タスク管理やビデオチャットなど、リモートワークに必要なツールの習得までをオンラインプログラムでサポートしてくれる上、仕事を受注した後も継続的に様々な相談に乗ってもらえる、リモートワーカーの強い味方です。

企業のシステム開発をはじめ、企業研修やオンラインレッスンなど、多くの実績を持つプリマリがリモートワーカーを強力にサポートしてくれます。

Excel、Word、PowerPoint、動画共有サービス、チャットサービス、タスク管理ツール、編集ツールの習得についてなど、遠隔でもサポートしてくれる上、仕事の進め方についても相談できます。

オフィス

メニュー

Infomation

## プロマリからのご案内

リモートワークとのご縁結びなら満足度95.6%の実績「プロマリ」!

東京2020を控えた今、世の中は働き方改革真っ盛り。周りが自分のペースで働くことや在宅での働き方を視野に入れる中、自らもリモートワークしたいと考えている人も多いはず。しかし、「自分のペースで働く」「対人・通勤ストレスの軽減」「プライベートとの両立」など、メリットが多いリモートワークに憧れる一方、「仕事の探し方がわからない」「給料が減りそう」といった悩みも…。そんな悩みを解決してくれるサービスが「プロマリ」。ライターやデザイナーといったクリエイターのみならず、経営・事務企画、広報・PR、人事・労務・総務、セールスにいたるまで、仕事探しのめの履歴書や職務経歴書の作成から、タスク管理やビデオチャットなど、リモートワークに必要なツールの習得までをオンラインプログラムでサポートしてくれる上、仕事を受注した後も継続的に様々な相談に乗ってもらえる、リモートワーカーの強い味方です。

企業のシステム開発をはじめ、企業研修やオンラインレッスンなど、多くの実績を持つプリマリがリモートワーカーを強力にサポートしてくれます。

Excel、Word、PowerPoint、動画共有サービス、チャットサービス、タスク管理ツール、編集ツールの習得についてなど、遠隔でもサポートしてくれる上、仕事の進め方についても相談できます。

オフィス

メニュー

Infomation

Related posts:

【ニュース】逢いたいのに逢えない 今 だからECサイト『地場めし』で"リモート父の日"
【ニュース】世界70ヶ国以上・累計10万人が利用するチャット英会話アプリ「Eigooo!」がさらに学びやすくバージョンアップ
【ニュース】農機具シェアリングプラットフォーム「AGRICOM」を提供開始
【ニュース】「オンライン海外旅行」にビデオ通話機能が追加!依頼からサービス提供までのワンストップ化を実現
【コラム】テレワークでも生産性を落とさない営業プロセスの在り方とは?
【コラム】テレワークを実現しにくかった業種にも対応できる――、レノボがテレワーク環境構築の実績とノウハウをアピール
【コラム】テレワークの課題にみる「次なるビジネスチャンス」
【コラム】「キャリアパスと評価制度を刷新」Gunosyエンジニア組織が取り組む改革の裏側を聞いてみた
【コラム】コードを書かない系エンジニア(プリセールスエンジニア)の仕事と価値
【Column】24 Programming Languages That Pay Top Salaries: Scala and More
【Kotlin】MockKはKotlin独自の言語仕様をほぼ網羅しているモックライブラリ
【ニュース】営業自粛でキャンセルになった大量の洋服を救いたい!洋服好きによる、洋服好きのための、洋服を救う期間限定プロジェクト「SAVE THE CLOTHES PROJECT」。
【ニュース】日本初!医療・介護・福祉 複業家レンタルサービス 「じぶんはけん」
【ニュース】リラクゼーション業界のトレンドも店舗型から宅配型へ。リラクゼーションマッチングアプリ「HOGUGU(ホググ)」が東京進出に向けてビジネスを加速。
【ニュース】モイ、アバターで通話を楽しむ音声SNS「パルミン」をリリース
【ニュース】オンライン次代のウェディング新サービス 『Web結婚式』登場!
【ニュース】ホテルに住める定額プラン、利用会員募集スタート〜ANA提携路線も7月より大幅増便〜
【ニュース】プログラミングしないエンジニアが急増中! 日本初のNoCode専門サロン「NoCodeCamp」募集開始
【ニュース】日本で活躍する外国人エンジニア向けコミュニティ”CodeGate”発足のお知らせ
【ニュース】STEM教育に最適!直感的に組み立てるだけで200種類以上のアクションが楽しめるプログラミングロボット「Clicbot」
【特集記事】ITエンジニアに必要な基礎スキル6つ|おすすめの勉強法を紹介!
【ニュース】無料のプログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」、ゲーム感覚でプログラミングを学べる「ミッション」をリリース
【Kotlin】Unit Testing Firebase with Kotlin
【Analytics】Native Analytics on Apache Cassandra with Knowi: Tutorial
【Column】99% of Successful Software Engineers Practice These 10 Habits and Skills
【Swift】7 Awesome Open Source SwiftUI Projects to Inspire You (Part 2)
【Swift】7 Awesome Open Source SwiftUI Projects To Inspire You
【機械学習】Machine Learning: Google Colab- Why, When and How to Use it
【Column】The Future of Code Is in Your Browser
【Firebase】Top 3 open-source Firebase alternatives for 2020